ロードヨット330 カスタム ロードゴーイング ママチャリ から~の、メトロセーラパパチャリ | katsu さんのブログ

FUJI TRACK ARCV カスタム 序章

 投稿者: katsu
投稿日時: 2018-11-24 02:50:00

15年~20年前(1988~2003)と2018~2023。


ちょっと頭の中面白くなってきた。

来週2017発売のFIJIアルミピスト半完成車中古到着予定。



それに合わせ、組むパーツの確認と足りないパーツの調達。
又、もう1スタイル組むための予備パーツ揃えて待っています。取りあえず届けばすぐ組めるところまで来ました。

今アメリカのピスト事情は東は今まで通りで西は680mmのライズアップバーで滑走するスタイルの様です。

https://www.youtube.com/watch?v=uQezoM22jk8




正しいかどうかは解りませんが、そもそも「KEIRIN」車両をメッセンジャーが使ったとこから

逆輸入で日本国内で騒ぎになった固定車両。当然FUJI、ARAYA、NITTOなどなど。。。
あっちでもこっちでもこれらは本物と言う事。

ちょうど今330の時に買ったカーボンライズアップば(680カット550)とNAOMI用に買った±10度70㎜THOMSON

ショートステムがあるのでいい感じかな??さすがに街乗りで680はきついので(汗

程よい小僧感出すためのグラフティー・パーツメーカーステッカーも用意出来た。

15年~20年前はPCとNETに一番突っ込んでいた時代で、PC化、デジタル化はその数年前から以降していたが

NETインフラと共に加速しほぼ家にこもりっぱなしになった時代。
子育てなどもあり自分の時間が無く仕事と生活に振り回されていた時代です。だからこの時代のストリートは知識

や情報としては知っていてもその中には身を置いていなかった。

なので~PCにのめり込んだと同じ感覚で今こっちの世界に突っ込んで行こうかな??と今思っています。

ぶっちゃけ体は1つしかないのにすでに3台目のチャリを買います。

自転車王国、平地しかないオランダでは平均一人当たり3台チャリを所有しているらしい。

日本はそこまでの環境ではないけど、チャリ=エコみたいな観点じゃなくスニーカーを何足も買うのと同じ感覚でも

良いのかな?と。

良い自転車を考えたらきりがなく高いけど、普通に使える物であれば2~3万。6~8万も出せば相当良い物手に

入れられます。

ちょっとしたジャケット買ったってそれくらいします。

それで、この存在感、実用性その他ガジェットとしての面白さ。電動アシストは原チャリと同じと考え

「やっぱりチャリ」は本当に面白い!!!!www


2021年の最新情報はこちらです。是非お読みください。





コメント数:0
コメントがありません。

サイト内検索

会員登録はこちらから!

自慢の自転車の紹介や、カスタムまでの道のり、 その愛車で旅した、旅日記を書いたり、 愛車のパーツを無料ブログでレビューしてみませんか?

既に会員のお客様はこちらから



当サイトをご紹介いただいております。