ロードヨット330 カスタム ロードゴーイング ママチャリ から~の、メトロセーラパパチャリ | katsu さんのブログ

FUJI NAOMI 2018 Polish カスタム13 楕円リングとディレーラー調整

 投稿者: katsu
投稿日時: 2018-09-09 03:37:00

以前クランクを汎用中華カーボン(5アーム)に替ました

https://www.charicolle.jp/blog/lucanidae/2536/

その後中華楕円リングを導入。その際ディレーラー調整がうまく行かずインナーでTOP2枚

FDアームを擦ってしまう状況に。擦らない位置にFDを調整するとインナー⇔アウターがうまく

シフトしないという状況に陥り、この所インナーTOP2枚を捨てて走っていたのですが、

よくよく観察し測定してみると、クランクが1.5㎜左に寄っている事が判明。


BBBのクランクスペーサーを右側にだけ使用しチェーンラインを外に。1.5㎜出して改めて

FD調整した所すべてのギアを無事使えるようになりました。


やはりちょっとシビアな楕円リングですが、クロスした状態でも普通にシフト可能になり

ようやく気を使わず乗れるバイクになりました。よかったよかったwww


で今バイクはこの状態

過去最軽量だった時(計算上の車体重量は約6730g)よりシートポストを

THOMSONのアルミに替えているので60gほど重くなっています。

これはこれで満足していますしスパイダーIIのおかげでカーボンポストと

アルミポストの振動の違いはほぼ感じません



せっかくなので最軽量をもう少し更新してみようと計画中

6730gは105のチェンリングでの数値で中華楕円リングは少し重いです。

ので6690gとなる予定。

その他細かな仕様変更込みで次回に(^O^)


最新情報は

こちらで公開中です。ぜひお読みください。




コメント数:0
コメントがありません。

サイト内検索

会員登録はこちらから!

自慢の自転車の紹介や、カスタムまでの道のり、 その愛車で旅した、旅日記を書いたり、 愛車のパーツを無料ブログでレビューしてみませんか?

既に会員のお客様はこちらから



当サイトをご紹介いただいております。