結論から言うと11T→12Tほぼ無意味ですww。
と言うか11T用に設計されているケージに12Tを付けるとチェーンがプーリーに接している距離が
若干増える?みたいで体感できるほどではないですが逆にロスになるような感じでした。
ただ、今回入手した12Tの方がきれいに回る事には変わりないです。10Sまで対応の薄歯ギアですが
軸に向かい厚みがありかなりしっかりとしたチェーンホールド感を感じます。
金属のプーリに替えてもチャリチャリ音はあまりしなかったのですが、それでも多少金属っぽい音はし
ていたのですが、これに付け替えると以前の樹脂製くらいの音に変わりました(静かと言う事)
プーリーその物を叩いた時の音も穏やかなのでそれが静かになった要因と思います。
チェーンホールド感が高いので、漕いだ時のチェーンの感覚や変速のフィーリングがしっかりしました。
見た目も(色も)チェーンやスプロケと近くなったので自分的にはOk。
このまま使い続けてみます('ω')ノ
余談として今まで付けていたプーリー。
新品時はあまり回らなかったのですが、100㎞ほど走ってセラミックペアリングにあたりが付いたようで
結構回る様になっていました。
20㎞くらい走ったあたりで「あれ?軽くなった?」と思う事があったので、その感じは正解だったと言う事
の様です。
今買ったこれらアルミのプーリーは純正の樹脂製のベアリング無しプーリーと同じくらいの価格。
なので、チェーン含め消耗品と考えれば、安い投資で楽しめるパーツかな?と。
比較用に動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=goUkkpLvmLU
↑ 新品時
https://www.youtube.com/watch?v=CNyrwAEUdOc
↑ あたりが付いた後の物