12月頭にいくつか注文していたプーリー。
輸送途中行方不明になってしまい、急遽別の所で調達した物で
今まで進めていましたが、
年明けて今日ようやく最初に注文した物が届きました。www
年末年始あったとはいえ、丸々1月かかった。
アリババにて中国本土の企業から購入したのですが物はシンガポールから届きました。
上の渋いシルバー色(一応チタン色と言う物)は12Tで10g@約800円
下の黒い物はノーマルサイズの11Tで8g@約360円
12Tの物は肉厚で歯の長さも深い(長い)のでMTBとかクロスバイクとか
耐久性が求められる物向け?
11Tの方は一般的なロード用アルミ製のプーリーに準ずる厚さと歯の深さの様です。
330的にはストイックな薄い物より耐久性が高そうな?12Tの方の作りのが合っているかな??
素材や作り方は両方AL7075-T6 cncです。どちらもチェーンには優しくないと思うwww。

12Tの方は当然1T分外周が長く(チェーン1コマ分1.27cm)直径で約4㎜大きいです。
分解してみて比べてみたのですが、使われているベアリングは同じ物または同等と
思われますが外周が大きく2g重いので新品時の回転が今までの物に比べてかなり長く回ります。
今付けているディレーラー(RD-R3000-SS 9S SORA)
これには13Tのプーリが付きません(ガードが干渉する)ガードをカットして
しまえばつける事は出来ますが、ケージの長さなど含め現実的ではありません。
で、この1T増えた12Tは装着できるのか?意味はあるのか?効果はあるのか?含め
明日取り付けてみたいと思います。