今朝ドライタイプのチェーンオイルが届いたので。早速試しました。
KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブドライ
取りあえず車体からチェーンを取り外し、パーツクリーナーで徹底的に洗浄。
ちょくちょく行っているのでさほど汚れてはいない(今まで通りの汚れ)。
そして、説明通り各可動部に少し垂らして放置して乾燥。
ウエスでふき取って再装着。装着後また軽くウエスでふき取る。
これが、「え!」っと思うくらいスルスル回るwwww。
今まで使っていた物も悪い物じゃない(チェーン用としては結構いい物)
しかしウエットタイプなので多少の粘りが抵抗になっているという事。
ほんの少しの抵抗でも110リンクあるのでチリも積もればと言う事か?
チリも積もればで言えばウエットは埃やその他も付着するのでドライは
それも軽減される。なので汚れもウエットほど激しくないしそれによる
抵抗も軽減される。
そしてなんと、チェーンの摩擦係数が下がったため先日付け替えた
セラミックベアリングプーリーの回転の良さも実感できるというおまけ付。
なので前回のブログの内容はこれにて訂正したしますm(__)m
これはいいですね。やっぱ呉が作った専用ケミカルはすごい。
最初から使えばよかったと思ったが、そうするとおそらく体感できなかったと
思うので、徐々に手出しして正解でしたwww。